2017-01-01から1年間の記事一覧

clang-renameをVimからサクッと呼び出してC++のリネームを快適にする。

vim

最近Go言語を使ってるんですが、この言語gofmtやgorename、goimportsなどのツールが充実していて良いですね。 C系の言語にも同じようなツールは存在します。 Welcome to Extra Clang Tools’s documentation! — Extra Clang Tools 5 documentation この内clan…

vim-fakearray ダミー配列を手軽に入力するプラグイン作った

vim

github.com プログラミングをしていると適当な配列が欲しい時ありますよね。 「0〜100の整数からランダムに10個選んだ配列」などなど。 そんなVimmerの要望を叶えるのがvim-fakearrayです。 vim-fakearrayはvim-fakeに依存しています。 vim-fakeについては作…

quickrun.vimからPrevimを呼んでMarkdownをプレビューする

vim

PrevimはMarkdownプレビュー用のVimプラグインです。 スタンドアロンで動作するのが魅力です。 そんなPrevimをQuickRunで呼び出せたらキーマップの節約になります。 autocmdでMarkdownのときだけキーマップを上書きしてもいいのですが、どうせならスマートに…

空行をレジスタに送らないVimオペレータ作ってみた

vim

ddで空行を削除したらヤンクしたテキストが上書きされてしまった… なんてことありますよね。 "_ddでブラックホールに送れば済む話ですが、空行を消すために毎回レジスタ指定するのは面倒くさい。 そんな思いから、空行(空白のみも含む)を削除したときは自動…

switch系プラグイン vim-clurinを強化した話

vim

github.com switch系プラグインについて switch系プラグインとは定義されたルールに従ってテキストを置換する類のプラグインです。 よくあるルールはTrueとFalseを切り替える、if -> else if -> else の順で切り替えるなどです。 vim-clurinの基本的な使い方…

btrfsで空き領域が開放されずにのディスク使用率が100%になる。

1週間ほど前、btrfsのデバイスが容量が空いているのにも関わらず使用率が100%のまま変わらない事があった。 いろいろやった気がするが、ほとんど思い出せないので覚えてる限りの解決法を載せておく。 注意点 btrfsは空き領域をプールするのでdfコマンドで見…

letを使ってシェルで条件演算子(三項演算子)

ポイント シェル変数は$を省略する 未定義の変数は0として扱われる 文字列は扱えない シェルと反対にtrueは1、falseが0 $ let 'a = 1? 11 : 22' $ echo $a 11 $ let 'a = 0? 11 : 22' $ echo $a 22 $ let 'a = 3==3? 11: 22' $ echo $a 11 条件演算子以外に…